rurumu’s diary

3人育児の奮闘鬼😈保活・就活のリアルと資格試験を体当たりでやります!!!

各園を体験

息子が1歳になったときに認可の保育所を2ヶ所ほど経験し、現在は私立の幼稚園にかよっています。

σ(*´∀`*)私自身が今認可外保育所で補助として勤務してみて、思うことを綴りたいと思います。

 

まず保育所と幼稚園どっちがいいかについて。

 

どっちでもいいです。(笑)

 

両方にメリットがありデメリットがあるからです。預り時間の長短もありますが、友達の数、教育、どこに力を入れているのか、特色ありますが、大事なのはその子が入るのはどちらがいいかな?と思ったときにしっくりきそうな方です。

 

そう、思うのは、長男の英語の保育参観の時でした。年中から英語のクラスがもうけられている幼稚園でどのように過ごしてるのか楽しみに見に行くと、、、

 

息子は終始ちんぷんかんぷんの顔していました(笑)😂😂

 

またあるときの保育参観でピアニカを練習する姿を後ろから見ていたら、、、

どうやら半分しか弾けてなかったのでした🤣

 

長男には幼稚園はレベル高かったかな??と思いました。

そして今回保育所に転園を、考えた大きな理由の1つに息子が延長保育を楽しんでるというのも大きかったです。

 

延長保育は、 自由遊びがメインでとことん好きなことが出来たりお友達と遊び尽くすことができるからです。

 

幼稚園のように、40人近くの子供たちを1人の先生が指導していくのより、息子の場合は数人の先生に囲まれて自由に遊んでる方がいいのかもしれないと思ったりしました。

 

でも実際は保活してみて、入れるかどうかもわからない保育所では選択の余地もない❗😲と気づくことになるのですが、各園を体験して思うのは選ぶときに一番大事なのは、、

 

先生がいい先生かどうか。

それに尽きます。

 

しかし、それこそ選べない部分であることが園選びが困難なポイントでもあります。

 

いい先生がいても、自分の子供の担任になるか分かりません。

 

先生と愛称の悪いときもあります。

 

一度出産時に預けたある保育所では、本当に態度の悪い保育士が二人いて、毎日朝やお迎えの時にハラハラしていました。

 

まず親にたいして笑わないですし、挨拶もしないし、常に嫌そうな顔する人達でした。

毎日どうなのここの園?!って思ってました。

 

そんなわけである程度の設備や清潔さ、諸々が揃っていればあとは先生がどんな方なのかがその子の園生活を全て握っていると云っても過言ではないと思います。

 

結論。

 

そもそも激戦区では子供の預け場所が選べない。😭😭

どこの園に預けても、良い先生と巡り会えてたらそれが正解💮